任意整理のよくある質問について
- どうして貸金業者が分割和解に応じてくれるのですか
- 貸金業者は、無担保で貸付をしています。破産されては貸付金全額が損失になってしまいます。任意整理を拒否して破産されるよりは、少しでも回収した方が利益になるため、利息をカットしてでも回収を希望しているのです。
- 任意整理をしたことを家族に知られることはありませんか
- 任意整理をしたことで、家族や会社に知られることはありません。
ただし、訴訟をされた際に自宅に訴状等が届くことがあります。
その期間はおおむね6ヶ月程度となります。
- 任意整理できない会社がありますか
- 日本保証、エイワといった一部債権者とは交渉することが困難なケースがあります。
- 過払金が発生した場合減額報酬はありますか
- 当事務所においては減額報酬をいただいておりません。
そのため、受領する手数料は契約書に記載した金額のみになります。
- 支払はいつまで止められますか
- 相手方会社によりますが、おおむね6ヶ月~1年程度は支払停止をすることできます。
それ以上の期間支払停止することも可能な場合もあります。
- 方針変更は可能ですか?その場合の手続は?
- 月々の整理状況が追いつかず、任意整理が困難となった場合には依頼者の方と協議し、個人再生や自己破産等といった別の方法で解決させていただいております。
- 和解内容について、事前相談できますか?
- 支払回数及び支払金額の希望については依頼者の方と相談し、提案させていただいております。
ただし、相手方があってのことですので、必ずしもご希望どおりになるとは限りません。
任意整理の分割和解基準はこちらを参考にしてください。



- 弁護士法人やがしら
船橋リバティ法律事務所
- 〒273‐0011
- 千葉県船橋市湊町2-1-2
- Y.M.Aオフィスビル3F
- 京成線 京成船橋駅より
徒歩7分
- JR総武線 船橋駅より
徒歩9分
アクセス

- 弁護士法人やがしら
船橋リバティ法律事務所
- 〒277-0842
- 千葉県柏市末広町5-16
- エスパス柏ビル5階
- JR常磐線・東武野田線 柏駅
徒歩3分
アクセス